SSブログ
確定拠出年金(DC) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

確定拠出年金 【速報】制度移管金1千万円分の買付完了! [確定拠出年金(DC)]

確定拠出年金への完全移行をきっかけに、この確定拠出年金(等)運用ブログを始めました。先日報告したとおり、「制度移換金」(企業年金基金が積み立ててくれていたお金+補填金)が入金済みの状況でしたが、ついに商品の購入も実行されました!!

さっそく、ボクの資産配分を確認してみたいと思います。

DCアセットアロケーション


DCアセットアロケーション.png

国内債券 55.1%
外国債券 9.8%
新興国債券 0.3%
国内株式 12.4%
外国株式 22.0%
新興国株式 0.4%

合計約1,000万円を上記の配分で持っている状況です。

いやー、どうなんでしょこれ?
国内債券で半分以上を占めちゃっていますね。。
なんともツマラナイです。

でも、株式比率35%ってなかなか現実的というか、堅実でいいんじゃないでしょうかね。


そもそも、買付の3か月以上も前に1,000万円ほどもの資産の配分(購入銘柄)を決めろっていうのがちょっと無理があってですね。
決めたとたんに冒頭暴落があったらどうするんだと。
そこで冒険する肝っ玉はないのでね。まあ保守的にならざるを得なかった、と。。


いいんです。
国内債券と外国株式合わせて約800万円を、今後の株価・為替の上下に合わせて行ったり来たりさせるつもりですから。
株が安くなったら債権を手放して外国株を買う。それだけです。

問題は、「いつがその時か」がボクにはわからないこと。。
誰か教えてくれないかしら。

もしタイミングがわからなくて、スイッチングできなくても、きっとだいじょうぶ。
毎月の拠出金で外国株の割合を35%と高めに設定しています。
自然と外国株の割合が増えていきますから。


DC資産評価額


DC評価残高

残高(資産評価額合計) 10,447,083円
拠出金合計 10,278,091円
 制度移換金 9,452,231円
 掛け金 825,860円
(うち事業主掛け金) 791,820円
(うち加入者掛け金) 34,040円
評価損益 168,992円
運用利回り 4.5%


なんか額が大きくなってきて、わかりづらくなってきましたね。
ボクにはギリギリわかるけど。

でも、どこから出てきたお金かは、もうあまり気にしなくてもいいかもしれないです。
ここで重要なのは、「拠出金合計」と「評価損益」ですよね。

それはそうと、「運用利回り」って何?
拠出金1千万に対して評価益16万だから、1.6%になると思うんですけど。

このへんはまた今度勉強します。たぶん、過年度の扱いでゴニョゴニョしてるんでしょう。


60歳時点でのDC資産残高予測


DCの60歳時点の予測残高

1,805万円ですって。。
これ、おかしくない?

毎月5.5万円の拠出で年間66万円、かける15年で990万円になります。
今までの拠出金との合計で2千万円以上の拠出があるのに、それよりも低い値なんて。。

月々の拠出金を無視しているのかな?
それじゃあシミュレーションにならないじゃんよ?




素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 [7年7か月][完全移行0か月]【速報】資産評価額1,000万円超! [確定拠出年金(DC)]

ボクの会社の年金制度が今月、完全にDC(確定拠出年金)に切り替わりました。
そして、先日、ついに「制度移管金」が口座に入金されたので速報します。


DC_hyouka_20191230.PNG

残高(資産評価額合計) 10,506,611円
制度移管金 9,452,231円
掛け金 825,860円
(うち事業主掛け金) 791,820円
(うち加入者掛け金) 34,040円
評価損益 218,632円
運用利回り 7.2%


「制度移管金」の約945万円が拠出金の欄に記録されています。
えらい大金が入りました。

このお金は、会社の企業年金基金がボクら社員のためせっせこ積み立ててくれていたお金です。

今回の年金制度変更は、そもそも、その積み立て運用が限界に達した(予定利率で運用できなくなったことが明白=すなわち、会社側が出すと確約していた年金を(元)社員たちに支給していたら大損をこく)ことに端を発しています。

それに、人生100年時代です。受給開始してから30年とか40年とかの年金を確約するなんて、出す方としては無理がありますよね。
その終身年金制度の見直しを含め、会社は提案してきたわけです。

まあ、会社も社員もバカではないので、ただ「終身年金やめます」では話が交渉が進まないことを知っています。
そこで「補填金」の提案があったわけです。

「制度移管金」は大部分が前述の積立金(+評価益)ですが、さらに「補填金」も含まれています。
社員の年齢によってその金額はだいぶ変わるのですが、ボクの場合、「補填金」は300万円ほどです。

「終身」の部分を失っているので、十分なのか不十分なのかよくわかりませんが、利益を上げるための「元手」としてはけして小さくない金額です。
ぜひともうまくやっていきたいものです。

本日12月30日時点では商品購入に至っていない部分(外国株・債券)があるので、資産配分の図はまた次回に公開させていただきます。



素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 [7年7か月] 運用成績 年金制度完全移行! [確定拠出年金(DC)]

2012年度から7年7か月、月々8,000円程度の拠出で確定拠出年金を継続してきましたが、ついについに、拠出額4.5倍&マッチング拠出開始の本格導入がはじまりました!

なので、株価の動きがますます気になる今日この頃。

しかし、今日はYahoo!ファイナンスの株価ボードが朝から動いていません。。「日本の証券市場はお休みです。 - 天皇誕生日」とか表示しちゃっています。
2019年の12/23は平日です!
いやー、Yahoo!ともあろうものがカレンダーをメンテしていないとか、ヤバイですね。


DC資産評価額


DC_zan_201912.PNG

残高(資産評価額合計) 989,492円
拠出金(掛け金) 770,860円
(うち事業主掛け金) 753,840円
(うち加入者掛け金) 17,020円
評価損益 218,632円
運用利回り 7.2%


はい、「加入者掛け金」に17,020円が記載されています。
これがマッチング拠出分です。

会社が拠出してくれている約38,000円と合わせて55,000円がボクの月々の拠出額になります。

評価益は21万円を超えました。
初回からの利回りは7.2%と、好調であります。


DC残高推移


先月2019年11月末の状況です。

DC_grf_201912.PNG

グラフの右端がピョコッて上がっています。
拠出額が増えたからです。

10月からずっと順調で、11月末には6.9%に到達していました。さらに今月に入ってからも、日経平均・TOPIXは年初来高値、NYダウも史上最高値を更新しています。
世の中好景気なんですかね。。


DCアセットアロケーション


先月からちょっと変わりました。債券の割合が少し増えています。

DC_AA_201912.png

拠出金額が増えたので、配分を見直しました。
ボクは今、拠出金55,000円を下記の割合で運用しています。

国内債券(インデックスコレクション(国内債券)) 25%
外国債券(インデックスコレクション(外国債券)) 10%
国内株式(インデックスコレクション(国内株式)) 30%
外国株式(インデックスコレクション(外国株式)) 35%

先月までは、国内株式50%・外国株式50%の設定でしたから、ずいぶん守りに入った感じですかね。
それでも株式比率65%ですから、十分に攻めているかと思いますが。。


60歳時点でのDC資産残高予測


DC_yosoku_20191223.PNG

60歳満期までDCを続けた場合、資産残高はどうなるかっていうシミュレーション結果です。
先月は483万円でしたが、今月は500万円に上がっていますね。
単純に掛け金が増えましたからね。。

今月末には、制度移管金という大金がDCに移行されます。
今まで積み立ててきたお金の10倍以上の金額が加算されますので、今までの損益なんて誤差のレベルになっちゃうんじゃないかと思います。

今までの一喜一憂はなんだったの!?って気にもなるかもしれませんが、それもまた一興ということで。。
楽しんでいければいいと思います。



素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 [7年6か月] 運用成績 年金制度完全移行は来月? [確定拠出年金(DC)]

ボクの会社は2012年度から確定拠出年金を一部導入し、今月で約7年6か月になります。
月々8,000円程度の拠出で継続してきましたが、ついについに、拠出額4.5倍&マッチング拠出開始の本格導入がはじまります!


DC資産評価額


DC_zan_201911.PNG

残高(資産評価額合計) 912,309円
拠出金(掛け金) 715,860円
評価損益 196,449円
運用利回り 6.7%


えっ?
えっ、加入者掛け金 0円??

ここにマッチング拠出分の約17,000円が書かれるはずだが?


ない。
ないね。

掛け金額が増えている様子もないし、これはボクの勘違いですかね?
10月1日からDC完全移行・マッチング拠出開始ってことだったんで、てっきり10月支給分の給料からだと思っていたんですが。。
そういや、10月の給与明細にマッチング拠出分の天引きなかったし。


ってことは、
どうやら、新制度開始は今月11月支給の給料からですね。。



DC残高推移


先月2019年10月末の状況です。

DC_grf_201911.PNG

目標利率6%のラインを久しぶりに超えました。約6か月ぶりの6%代です。
世の中好景気なんですね。

10月末からさらに回復し、現時点では利回り6.7%にまで上がってきています。

今月に入って、日経平均・TOPIXは年初来高値、NYダウも史上最高値を更新していますからね。
世の中好景気ですね。
リセッションなんて来ないでしょ、都市伝説でしょ。
って気にすらなります。


DCアセットアロケーション


代わり映えしませんが、一応載せときます。

DC_AA_201911.png

来月には配分変更後の円グラフをお見せできるかと。


60歳時点でのDC資産残高予測



DC_yosoku_20191119.PNG

このまま(つまり、月々約8,000円の積立)で60歳満期までDCを続けた場合、資産残高はどうなるかっていうシミュレーション結果を勝手に表示してくれています。
ボクの場合は483万円とのこと。
掛け金はたぶん230万円ぐらいの計算になるので、2倍以上になるかもよってことですねぇ。
まあ、そんなにうまくはいかないでしょうけど…。

といいますか、「リスク許容度超えちゃってるけど、キミ、見直さなくてだいじょうぶ?」って言っているんですよね。これ。

今までは少額だったんで「ダイジョブダイジョブ」って思っていましたが、今後はちょっと抑えめにしますよボクも。
来月からこの表示がどうなるか、ちょっと楽しみです。




素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 [7年5か月] 運用成績 [確定拠出年金(DC)]

ボクの会社は2012年度から確定拠出年金を一部導入し、今月で約7年5か月になります。
月々8,000円程度の拠出ですから、7年たっても小さい金額です。


DC残高推移


先月2019年9月末の状況です。

DC_grf_201910.PNG

目標利率6%のラインに向けて上がってきてはいますが、まだ少し届かず、利回り5.5%です。ただ、8月末は4.6%でしたから、だいぶ回復してはいます。
ただし、5月から5か月連続で6%を割り込んでいます。下がって上がってを繰り返していて、いい感じではあるのですが、なかなか6%に届かない。そんな状況です。


DC資産評価額


DC_zan_201910.PNG


残高(資産評価額合計) 874,116円
拠出金(掛け金) 707,130円
評価損益 166,986円
運用利回り 5.9%


9月末からさらに回復し、現時点では利回り5.9%のところにまで来ています。
10月11日の米中貿易協議で両国が部分合意したことで、米中貿易戦争がいくぶん緩和すると見られています。それを受けて株が買われ、円安が進んでいると。
ボクのDCの資産配分は国外株式の割合が大きいので、そうなってくれるとありがたいわけです。


DCアセットアロケーション


その資産配分は、現状このようになっています。

DC_AA_201910.png


あ、国内株式も36%もありましたね。

先週、日経平均もTOPIXも、年初来高値を付けています。
ボクの場合、国内株式はほとんど「インデックスコレクション(国内株式)」という商品で、ベンチマークはTOPIXです。上り調子ですね。

スイッチングも配分変更も行っていないので、割合自体はほとんど変わっていません。


がしかし、今月25日の拠出分から拠出額が増え、また、配分変更も行っているので、来11月は少し変わるはずです。
いよいよ、ボクの会社も年金のDC一本化が実行されます。

そして、12月末には制度移管金(大金)が乗ってきます。楽しみです。

大金である制度移管金については、6割を国内債券にすることにしています。かなり保守的な資産配分になります。
これは、世界経済が近々リセッション入りすることを想定しているためです。リセッションに入り、株価が下がったところ、割安な状態で株式を買いたいと考えています。

でも、リセッションってホントに来るんでしょうか?
なんか、このまま来ないんじゃないかと思っちゃいます。
米中貿易戦争とか言っていますが、これもシナリオがある「プロレス」みたいなものなんじゃないかと思えてきます。。


令和元年台風第19号災害義援金に寄付


ソネットホームページで、台風19号の被災者支援金を募っています。ボクも、少ない金額ではありますが、ソネットポイントを寄付させていただきました。
ソネットでは、50ポイントを1口として1口から募金できます。言い換えると、50ポイント単位でしか募金できません。
Yahoo!でTポイントを寄付したときは、「1ポイントから1ポイント単位」で寄付できたような気がします。。
ソネットもぜひそのようにしてほしいです。端数も募金できると良いですよね。




素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 [7年4か月] 運用成績 [確定拠出年金(DC)]

今日は確定拠出年金の様子を見てみましょう。

ボクの会社は2012年度から確定拠出年金を一部導入し、今月で約7年5か月になります。


今までのDC残高推移


さっそく、先月2019年8月末の状況です。

DC_grf_201909.PNG

今月に入って少し持ち直していて現時点では少し回復しているのですが、これは先月末の状況なので、かなり悪いですね。
ボクが設定した目標利率6%を大きく下回り、4.6%となっています。
6%を下回ったのは5月以来4か月連続となります。
まぁ、マイナスになっているわけでもないので、気になりませんが。
とりあえず、この数か月はそういう状態だったということで。


現時点での資産評価額


DC_hyouka_201909.PNG

残高(資産評価額合計) 857,735円
拠出金(掛け金) 698,400円
評価損益 159,335円
運用利回り 5.8%


この数週間でずいぶんと上向いておりまして、評価損益も4万円ぐらい回復しています。
目標利率の6%ももうすぐのところまで来ていますね。

まあ、この目標利率6%というのもボクが適当に決めた値なので、特に意味はないのですが。。

アセットアロケーション


つづいて、アセットアロケーションです。
DC_AA_201909.PNG

先月から特に変わりありません。
スイッチングも配分変更も行っていませんので、当たり前ですね。

来月までは特に変わらないはずですが、10月の拠出分で拠出額が変わるのと配分変更を行っているので、11月には少し変わるはずです。

そして、12月には制度移管金(大金!)が入るので、ガラッと変わるはず。保守的な資産配分になります。


というわけで、今月は少し回復していることが確認できました。
こんな調子で上がったり下がったりが続くんでしょうかね?
リセッションはいつ来るんでしょうか??



素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 ポートフォリオ変更! リセッションはまだ来ない [確定拠出年金(DC)]

「ポートフォリオ決定!」とか言ったそばから、「あれでよかったのかねぇ?」とか思っているボクがいます。。

もうあのままリセッション入りするんじゃないかと思っていましたが、ここ数日ですっかり元気になっちゃったみたいで。。ダウも日経平均もTOPIXもかなり騰がって来てますよね。
ドイツなど一部心配な報道もありましたが、世界的な景気後退懸念が後退しているとかなんとかで、株価は上がり、円高は一段落な感じです。

あれ?リセッションなんて来ないんじゃね?って思いますよね。ボクは思っちゃいました、ハイ。

来2020年の11月にはアメリカの大統領選挙があります。トランプさんが再選するには、好景気を維持するしかありません。景気後退期に再選を果たした大統領は、アメリカ史上ひとりもいませんから。ってどっかに書いてありました。

それじゃあ、来年の11月まではリセッションは来ないってことですか?
大統領選までにリセッション入りする確率は75%と言っている人もいますが?

アメリカの大統領だからって世界の景気を完全にコントロールできるわけはないと思いますが、米中の葛藤は大統領がある程度コントロールしていますよね。
世界1位と2位の経済大国の景気を左右する権限をある程度持つなら、1年ぐらいは景気後退を遅らせることができるのかも?

まあ、難しいことはよくわかりません。投資のプロにとっても株はランダムウォーク(千鳥足=どっちに行くかわからない)なので、素人のボクらにはなおさらです。
であるなら、あのような極めて保守的なポートフォリオで良いのでしょうか? 少しは攻めないと、投資機会の逸失になってしまいます。

いえ、制度移管金(大金!)は保守的でいいです。せっかく会社(企業年金基金)が増やしてくれたお金ですし、まずは様子見でいいです。
が、しかし、積立金はもうちょっと強気でも良いかもしれない。

15年という長い年月をかけて積み立てるわけですから、最初の失敗がそこまで大きく影響することもないんでしょう?

というわけで。
積立金のアセットアロケーションです。
DC_AA_Kake_20190913.PNG

4資産均等(25%ずつ)から
外国株式を+10%
国内株式を+5%
に増やしました。

減らすのは外国債券(ー15%)です。
外国債券不要説、なぜか魅かれるんですよね。緩衝材的に債券を入れるなら、国内債券で充分だとする説。

そんなこんなで、運用終了まであーでもないこーでもないとやることになるかと思うと若干ゲンナリしますが、基本的に嫌いじゃないのでがんばります。







素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金のポートフォリオ決定! [確定拠出年金(DC)]

さてさて、運用商品の決定期限まであと10日を切ってしまいました。
会社からは2日に1通ペースで催促メールが来ています。いつまでも悩んでないで、ぼちぼち決めてちょうだいねって。

そうなるかな?ってちょっと思っていましたけど、
最後はやっぱりノリで適当に決める感じです。つくずく適当な人間で悲しくなりますが、みなさんはちゃんと考えて決めたのかしら?

ボクもいろいろな記事を読んでボクなりに勉強しましたが、結局のところ、

「何を信じるか」

なんでしょうね。。

人間誰もが、見たいものを見て、信じたいものを信じるのです。
自分にとって都合の悪いことは目に、耳に、頭に入ってこないんです。


ボクが信じた「説」と今後の投資方針
そしてボクが信じた説は、主に下記。
  • 個人投資のアセットなんて伝統的4資産で組めばOK説
  • 15年超の長期投資なら、どのインデックス選んでも元本割れなんて滅多にないんじゃね?説
  • 日本国内なんて、人口減るし、災害リスクも高いし、将来明るいわけなくね?説
  • 世界的には人口も増えているし、経済もちょっとずつ成長しているから、基本的には右肩上がりが続く説
  • でも、近いうちに世界的にリセッション(景気後退)に入るらしいよ説
  • 今1ドル105円で円高とか言ってるけど、実はもっと円高になるかもよ説
  • 外債なんて為替リスク考えれば国内債券よりも不安定だったりするよ説


これらを自分なりに解釈して、次のような方針(?)にしました。
  • 株の割合は大きめに
  • 株はどちらかと言ったら外国多め
  • 債券は国内を多め
  • 景気のゆくえが見えてくるまでは保守的に
  • でも、ここぞというときは、スイッチングや配分変更で口数増やす



ボクのポートフォリオ
商品は以下の4つを購入していきます。

商品名 手数料
インデックスコレクション(国内債券) 0.10%
インデックスコレクション(国内株式) 0.16%
インデックスコレクション(外国債券) 0.15%
インデックスコレクション(外国株式) 0.16%


伝統的4資産のもっともベーシックな4商品を選んでいます。
低コスト(手数料)ベスト4でもありますね。


割合は、移管金と掛け金とでだいぶアンバランスにしました。
ボクは今、2019年9月時点で、どちらかというと景気の天井近くにいると踏んでいて、今後そのうち下り坂に差し掛かると思っています。
リセッションがいつくるのか、それはどのぐらいのレベルなのか、また、いつまで続くのか、素人のボクにはわかりません。
でも、「そろそろかもよ?」というニュースを耳にするわけで、そのタイミングで1,000万円近くのお金をまとめてドカンとか、強気なことはボクにはできません。。

で、これがボクの移管金の割合。
DC_AA_Ikan_20190910.PNG

とりあえず比較的リスクの低い国内債券にしておいて、チャンスと見たら株式にスイッチングする。この作戦でいきます。
まぁ、「チャンス」と見抜けない、気付けないという懸念がありますが。。それでも、初めのほうで大コケするのは避けられると思うんで。。


月々の掛け金は、4資産均等!
DC_AA_Kake_20190910.PNG

とりあえず今は「どっちつかず」な感じにしておいて、状況変わったら配分変更してみたいと思います。もちろん、株式の割合を増やします。
今、全部株式にしても、15年後にマイナスになっているようなことはほとんどない。とは思っているのですが、なんとなく今は弱気です。。
でも、最初は守りでもいいじゃないですか。

10年後ぐらいまでには、株式75:債券25ぐらいにしたいなぁと思っていますが、さてどうなるか?








素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金のアセットアロケーションを考える [確定拠出年金(DC)]

今日は、この秋から始まる確定拠出年金(本番)のアセットアロケーション(資産配分)を考えてみたいと思います。

現在の月々の掛け金の分配状況
DC_AA_201908.png

前回報告したとおり、今やっているDC(お試し)の積立は国内株式50%と外国株式50%にしています。
少し攻めてみたい、しかし勉強する気はない。外国株式100%は何となく怖い。かといって債券なんて入れても面白くない。
という感じでこの配分にしました。
何度も書きましたが、なんせ月々の掛け金が少額なので、多少冒険してみたということです。

さて、今後の月々の投資額を55,000円(マッチング拠出あり)としましょう。
ボクのようなサラリーマンには小さい金額ではありません。これは大事に扱わないといけません。債券も必要です。

とはいえ、そんなに守りに入ってしまったら、大切な老後資金が増えないですよね。
増やすことを考えると、やはり、株式を一定割合入れないといけません。

そんなことを考えていると、ホントに株ってそんなに怖いものなの?っていう疑問が出てきますよね。

ホントは怖くなんかないはずなんです。
なぜなら、ボクの場合積立期間が15年と、そこそこの長期間になるからです。
お試し期間中の約7年もそうだったように、株価は上がったり下がったりします。上がり続けることもなければ、下がり続けることもないのです。
「世界経済はこれからも成長する」という前提においては、長期間の積立投資にリスクはそれほどないのではないかと思います。
これはどこかのサイトで見かけたことですが、過去のNYダウ平均株価の推移を見るとどの15年をとっても株価は上がっている、とか。リーマンショックで株価は暴落したけれど、2008年の底値と15年前('93年)の株価を比べてみてください。はるかに上がっているじゃないですか。という話。

インデックスファンドでも同じような話をWeb上に見かけます。だからボクも、あまり心配する必要がないというか、リスクを過大評価してはいけないな、と思っています。
未来の話は誰にもわかりませんが、ボクはこの話を妙に信じています。

けれども、今後は債券も組み入れます。

債券を入れておけば、上昇も下落もマイルドになるんだそうです。
マイルドになると、元本を下回る頻度を少なくなるし、下回っている期間が短くなります。
これ、たぶん大事です。

投資における最大の敵は「ストレス」だそうです。
損をするかもという不安はなるべく減らしたほうが良いです。

ボクはつみたてNISAでeMAXIS Slim 8資産均等を積み立てていました。昨今の投資環境の悪化でボクのつみたてNISAの評価額はマイナスですが、8資産均等だけはプラスです。
良いです。ストレスフリーです。これがバランスファンドの良いところなんだなと思いました。

ボクの会社のDCの商品に資産均等バランスファンドはありません。
内外株式と内外債券とで4資産均等を組むことは容易です。
新興国株式・債券もあるので6資産均等を組むこともできます。また、世界REITがあるので、8資産均等に近いアセットアロケーションも可能といえば可能。

でもね、新興国を入れる必要あります?
大きな振れ幅を楽しみたければ入れてもいいですけど、ボクは遠慮しとこうかなと思います。。
つみたてNISAのeMAXIS Slim新興国株式、あんまり楽しめなかったんで。。

あと、REIT(不動産)も。よくわからないので、要らないかな。。

それと、REITも新興国も、手数料が高い。
WealthNaviほど高くはないけど、内外株式・債券のそれと比較してしまうと高く感じます。

DCで選べる商品と手数料
投資対象 商品名 手数料
バランス型 インデックスコレクション(バランス株式30) 0.17%
バランス型 DC世界経済インデックスファンド 0.50%
バランス型 コアラップS(分散投資コア戦略ファンドS) 1.00%
バランス型 ブラックロックLifePathファンド 2025/2030/2035/2040/2045/2055 0.34%
国内債券 インデックスコレクション(国内債券) 0.10%
外国債券 インデックスコレクション(外国債券) 0.15%
外国債券 円キャッシュプラス・高金利先進国債券ファンド 0.18%
国内株式 インデックスコレクション(国内株式) 0.16%
国内株式 One日本の成長力α<DC年金> 0.79%
国内株式 ラッセル・インベストメント国内株式マルチ・マネージャーF 0.85%
外国株式 インデックスコレクション(外国株式) 0.16%
外国株式 <DC>ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド 0.95%
外国株式 GSビッグデータ・ストラテジー(グローバル株式) 0.73%
外国株式 BRインパクト株式ファンド ノーロード為替ヘッジなし 0.33%
新興国債券 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド 0.52%
新興国株式 三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド 0.55%
外国REIT 野村世界REITインデックスファンド(確定拠出年金向け) 0.33%
預金 三井住友信託DC変動定期5年 -
預金 三井住友銀行の確定拠出年金定期預金(3年) -
預金 三菱東京UFJ確定拠出年金専用1年定期預金 -
生命保険商品 ニッセイ利率保証年金(10年保証プラス/日々設定) -
生命保険商品 第一のつみたて年金(5年) -


掛け金15年分は、月々55,000円×12か月×15年= 990万円 なので、移管金やお試しDC残高と合わせると原資だけで2,000万円を超えます。
手数料0.3%の差は6万円。もし評価額が倍になっていたら12万円。運用期間中はずっとかかるわけですから、とても無視できる金額ではありません。


というわけで、
ボクは伝統的4資産のアセットアロケーションで行きたいと思っています。今のところ。
どれも手数料は0.10-0.16%。安くていいじゃないですか。






素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

確定拠出年金 [7年3か月] 運用成績 [確定拠出年金(DC)]

今日は例の「お試しDC」の運用状況を報告します。
このお試しDCは2012年度開始でしたので、2019年8月現在では、7年3か月ほどの運用期間になります。

アセットアロケーション


DC_por_201908.PNG

まずは、ボクのDCのアセットアロケーション(資産配分)です。
いちばん多いのが外国株式40%。
次いで国内株式35%。
外国・国内債券がそれぞれ8%。
新興国株式・債券がそれぞれ3-4%。

株式比率80%です。
内外比率は 45 : 55ぐらい。
新興国の株式と債券が申し訳程度で入っています。

なぜ、このような割合になったのか?

開始当初、右も左もわからないボクは、低リスクのバランスファンドを中心に「適当に」積み立てていました。
が、あまりにも順調に利益(含み益)が出るので、ある時、「あれ?株式だけでいいんじゃね?」って思ったんですね。
それで、途中で積み立てを株式のみの内外 50 : 50 に配分変更したんです。スイッチング(積立済み資産の割合変更)は行っていません。

この変更も「適当」です。思い付きでやりました。
何の根拠もありません。

なにしろ、前回書いたように、積立額が8,000円程度と、非常に少額です。
とにかく少額ゆえ、「多少損しても構わない。夢見たっていいじゃない。」って思っていました。

ですので、ボクの現在のアセットアロケーションは、何か理由があってこの割合になったのではなく、適当に次ぐ適当の判断により、成り行きでこの割合になったということになります。


現時点での資産評価額


DC_zan_201908.PNG

残高(資産評価額合計) 804,874円
拠出金(掛け金) 689,670円
評価損益 115,204円
運用利回り 4.4%

上記の通り、ボクのDCの残高は、現在約80万円です。
69万円の掛け金で11万円の利益が出ています。利回りプラス4.4%です。
先月末はプラス15万円(利回り5.8%)でしたが、先日のダウ急落や国内株安のために急激に落ち込んでいます。。
チャイナショック前までの3年間ぐらいではプラス16%ぐらいになりましたから、まぁ、上がるときは上がるし、下がるときは下がる、という感じです。


今までのDC残高推移


続いて、初回拠出来の残高の推移(グラフ)です。
※このグラフは先月7月末の表示です(サイト仕様による)。

DC_grf_201908.PNG

見づらいですが、なめらかな線が目標利率6%のラインです。
※目標利率の値はボクが適当に予想したもので、どこかから持ってきたものではありません。

6%のラインを割ったのは大雑把に言って3回ですかね。

・2016年2月 - 11月(10か月)
・2018年12月 - 2019年1月(2か月)
・2019年5月 -(このままだと8月も割るので、4か月かそれ以上)


2016年に何があったか?
はい、覚えていません。。
適当に調べて見ると、下記のようなできごとが出てきました。

・中国経済減速懸念
・日銀マイナス金利導入
・イギリスEU離脱選択

その後11月に、アメリカの大統領がトランプさんに決まると、株価は上がっていったそうです。
ちなみに、2015年のチャイナショックでも、落ち込みはしたものの、利率6%のラインを割りませんでした。それまで積み上げていたプラスが大きかった、ということでしょうね。

驚いたのは、全期間で、マイナスにはほとんどなっていないってことです。
マイナスになったのは、開始当初の3か月だけです。それ以降7年間、ひと月たりともマイナスになっていません! DC、これはすごい!

まぁ、単に相場が良かっただけなのでしょうけれども。。


以上が、ボクの「お試しDC」の現在の状況です。

10月の拠出分から、金額が8,000円→38,000円にアップし、マッチング拠出が可能になります。
「少額だから適当でいいや」という感覚ではもはやいられないので、もっともっと勉強しないといけません。。
後悔しないために、がんばりたいと思います。







素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー
前の10件 | 次の10件 確定拠出年金(DC) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。