SSブログ
- | 次の10件

WealthNavi [18か月] 運用成績 [WealthNavi(ウェルスナビ)]

ボクはWealthNaviを始めて良かったと思っています。
はっきり言って、まだ全然儲かっていません。
けど、やってみてわかったことがいっぱいあったというか、「あー、投資ってこんな感じなんだ」って(笑)
全自動とはいえ、勉強になりました。
なので、最初のとっかかりとしては悪くなかったと思っています。

それでは、さっそくWealthNaviの運用成績を見てみましょう。

全期間のグラフ
WN_home.png

ボクは最初30万円で始め、毎月2万円、6月にプラス10万円を積み立てています。
初回が2018年2月なので、始めてからちょうど1年半になりますね。

資産評価額
通貨 評価額 損益 利回り
¥829,450 -¥30,550 -3.55%
ドル $7,816.89 -$39.31 -0.50%


先日の米国株急落の影響で、含み損が発生しています。
また、海外の投資先の割合が多いため、円高の影響を受け、円ベースでの評価損が大きくなっています。

しかし、この程度でびびってはいけません。
昨年の12月には円でもドルでも-12%を超えました。リーマンショックのときは-50%にもなったとか。
ちなみに、全期間でリスク5です。リスクはまだ一度も変えていません。

ポートフォリオはこのようになっています。
WN_por.PNG
米国株は下がったとはいえプラス圏内です。ダメなのは日欧株と新興国株ですね。

直近のリバランスと通常購入の実績です。
WN_reb.PNG
株の割合が下がったということでしょうかね。株を買ってくれているようです。

ちなみに、WealthNaviは「配当あり」です。
米国債券は毎月、それ以外は3か月に一回です。
この1年半での累計は下記のようになっています。

手数料 分配金 損益
2018 3,859円 7,605円 3,746円
2019 4,841円 5,505円 1,427円


一応、今のところ分配金で手数料を賄えていますね。。


まあ、こんな感じです。
先述の通り、完全ほったらかしですから、非常に楽です。
必要なのは、「多少下がってもうろたえないこと」だけだと思います。
成績が悪い時もあります。そんなときは、「安く買えてよかったー」と思えば良いんだとか。
結果を評価するのはずっと先です。きっと10年もすればマイナスになる頻度は少なくなるし、期間も短くなる。と、信じています。

ちなみに、20年後に1,000万円を超える可能性は54%ですって。
WN_navi.PNG

WEALTHNAVI(ウェルスナビ)


ロボアドバイザーでお金を増やそう! (日経ムック) [ 日本経済新聞出版社 ]





素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

初心者向け投資商品 WealthNavi(ウェルスナビ) [WealthNavi(ウェルスナビ)]

ソニー生命のFP、Iさんに出会ったのはもう10年ぐらい前だったでしょうか。
二番目の子の学資保険を契約するころだったと記憶しています。

当時、ボクたちは住宅ローンの前倒し返済に必死で、貯蓄をほとんど意識していませんでした。
そんなボクたちに、Iさんは貯蓄を進めてきました。
保険ではなく、まずは貯金をしてください。何かあったときには必ず現金が必要になりますよ。まずは300万円ほど貯めてみては?と。

ボクの会社はそれなりにしっかりした会社なので、いきなり無給になるようなことは考えられなかったのですが、「まぁそれも一理あるな」と思い、ローンの前倒し返済はしばらくやめて、貯金をしていました。
もともと倹約家の親に育てられたふたりでしたので、ローン返済をやめればお金は貯まります。わりとすぐにまとまった金額になりました。
しかし、現預金は必要以上に持っておいても意味がない(ほとんど増えない)ので、Iさんに相談して、2つほど貯蓄型の生命保険を契約させてもらいました。

その間、ローンの前倒し返済は止めていたわけですが、もう考え方が変わってしまったというか、「ローンは持っておけばいいんじゃね?」と思うようになっていました。
すでに借入の3分の一まで減っていたし、金利も低いので。。
年利1.4%の負債を返すよりも、それ以上の利率の投資をしてみよう、と思ったんです。

そんなわけで、WealthNaviとつみたてNISAを始めました。


まず、WealthNavi。
バランスファンドです。投資判断をロボット?(アルゴリズム?)がやっているそうです。人間は感情の動物です。様々な局面で感情が邪魔をし、適正な判断ができないことがあります。ロボットなら、過去のデータのみを頼りに、どんな局面でも正しい判断ができるのです。たぶん。きっと。

WealthNaviは、不動産やゴールドを含め、世界中に分散投資してくれます。

最初に1~5まである「リスク」を選択するのですが、ボクは最もハイリスクの5を選択しています。
ロボアドバイザーがリスクに合わせて投資先を決め、バランスが崩れてきたら勝手にリバランスをしてくれます。1年半ほどやっている中で、リバランスは3回。半年ごとに見直している感じです。
月2万円ずつ、夏のボーナス月はプラス10万円を積み立てています。あとは完全にほったらかし。

最大のメリットは、人間ではなくアルゴリズムが投資判断するところなのですが、ちょっと今のところその効果はわかりません。。

デメリットは、手数料が高いこと! 年あたり、残高の1%を持っていかれます。。
詳しく知りたい方は↓このあたりをご覧ください。

https://www.wealthnavi.com/contents/column/33/

WealthNaviの運用成績についてはまた次回。


WEALTHNAVI(ウェルスナビ)


ロボアドバイザー投資1年目の教科書 [ 松岡 賢治 ]



https://blog.with2.net/link/?2014813

素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

所有資産公開! 今あるお金を把握する。 [確定拠出年金(DC)]

さて、ここから具体的な商品を選択していくわけですが、その前に持っている資産を確認したいと思います。
資産全体を把握していないと、DCの運用方針や具体的な商品を決められないと思うからです。

所有している金融資産
・預金: 510万円
・保険: 590万円
・つみたてNISA: 60万円
・ロボアド(WealthNavi): 80万円


合計でざっくり1,200万円の貯金があります。

多いのか少ないのか、いや少ないとは思っていませんが、特別多くはないでしょう。
まあ、ボクも妻もそこそこ倹約家なので、そこそこは貯まっています。

一つひとつ見ていきましょう。

まず、銀行預金510万円。
ボクはなぜか4つもの銀行を利用しています。
細かいことは割愛しまして、今メインで使っている銀行は楽天銀行です。
イーグルスやヴィッセルを応援しているわけでも、三木谷さんを崇拝しているわけでもないのですが、なぜか楽天経済圏にどっぷり浸かってしまいまして。。
楽天証券でつみたてNISAを始めるときに銀行口座も作りました。ご存知の方も多いでしょうが、楽天証券と楽天銀行を使うとポイントざっくざくなのです(多少改悪されてしまいましたが)。
この楽天銀行に7割強のお金を入れています。理由はかんたん、利率が良い。なんと0.10%。普通預金でこれはすごい。

次に、保険。
これはほとんどが学資保険です。ふたりの子供の教育資金として始めたものです。当時、ソニー生命の学資保険が人気で、あまりよく考えずに契約しました。今は学資保険はあまり流行っていないようですね。ジュニアNISAを選ぶ人が多いのでしょう。
学資保険のほかは、妻がだいぶ前に契約した個人年金とか、ボクがFPさんに勧められるがままに入った生命保険です。

つみたてNISAとWealthNaviについては、また明日書こうと思います。

WEALTHNAVI(ウェルスナビ)

楽天銀行





https://blog.with2.net/link/?2014813

素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

決めなければならないことと、すでに決まっていること [確定拠出年金(DC)]

ボクの会社も確定拠出年金に移行することになりました。
ボクが差し当たって決めなければならないことは以下の3つかなと思います。

1) どの商品で運用するか
2) 制度移管金(大金!)を一括で投資するのか、タイミング分散するのか
3) マッチング拠出を利用するか、しないか

ボクにはどれも難問で、かんたんに決められそうにありません。。

逆に、「すでに決まっていること」は何でしょうか?
まずは「決まっていること」を整理してみたいと思います。

A. 運用期間:20年間以上
B. 毎月の拠出額:約38,000円(マッチング拠出するなら55,000円)
C. 制度移管金:約9,400,000円
D. 選択できる商品:22種類(国内外株式・債券、世界REIT、定期預金など)

ボクは今40代半ばで、60歳の定年まで15年ほどあります。なので、積立期間は15年。
最近変わった法律のため、希望すれば誰でも65歳まで雇ってもらえるそうです(うちの会社の場合、年間300万円しかもらえないそうですが)。
その時の自分や家族の状況次第なところもありますが、たぶん65歳まで働くんじゃないかと思います。
再雇用後は、60歳を超えているので積立はできません。でも、働いている間は取り崩しはしないはず。完全退職後は取り崩していくことになりますが、たぶん一括で受け取りはしないので、その後も運用は続きます。
なので、運用期間は最低でも20年。

次に、毎月の拠出額。
これは会社が出すお金なので、会社で決められています。
ボクは今、平社員で、その中では一番上の階級に属しています。で、約38,000円。おそらく管理職にはならないので、毎月の拠出額はこれ以上上がりません。
下がることは、、まあ、あるでしょうね。55歳ぐらいで1階級下がるのかな。。
一方、マッチング拠出という制度があるそうで。会社が出してくれる金額と同じ金額を上限に、自分で上乗せできるんだそう。ただし合計55,000円が上限。ボクの場合は、約17,000円まで自分で上乗せできることになります。
DCには税制優遇あるそうなので、DC以外の投資金額を減らして、その分を上乗せするのが良さそうな。

さらに、制度移管金。今までDBとして会社が運用してきたお金。その額なんと940万円!
これを「まるっと渡しますんで、あとよろしくね」って言われてるワケです。
いやあ、こんな金額一度に渡されても困るよ。。


長くなってしまったので、続きはまた明日にでも。





https://blog.with2.net/link/?2014813

素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

2019年夏。DC勉強します。 [確定拠出年金(DC)]

みなさん、こんにちは!
はじめまして、ますおと申します。

突然ですが、皆さんの会社(等)の年金はどのようなかたちになっていますか?
もうDC(確定拠出年金)になっているところも少なくないのではないかと思います。

ボクの所属する会社もこれからDC一本になります。大変です!

今まではDB(確定給付年金)だったわけですが、BがCに一字変わるだけで大違いです。
何が違うって?
まあ、それがよくわからないから大変なわけです。。(涙)

でも、自分と家族の将来のためのお金ですから、「わからない」じゃすまないワケで。
9月には具体的な運用商品をいったん決めなければならないとか。
12月には、実際に「制度移管金」(今までDBで運用されてきたお金=大金!)がDC口座に振り込まれるので、あんまり悠長なことを言ってられません。。

というわけで、今2019年8月。
お盆の休暇を利用して、いろいろ考えています。







https://blog.with2.net/link/?2014813

素人投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。